レッスンのノリが(自分のね)変わってしまった。
やっぱり僕はピアノ講師というよりプレイヤーなのね。
弾く楽しさとか、表現するって面白いとか、
そういう観点から教える方が僕には適してるのかな~。
こ難しい理屈を言うてるヒマがあったら、どんどん弾いて見せた方がイイよね。
昨日のレッスンではバッハのインベンションをやっていて、
教えるというよりも、一つのフレーズを交代で弾いて「聴き比べ」。
やってるうちに何か伝わったのか、出てくる音は前とは確かに違ってきます。
今日は火曜日とは全く違う年齢層なので、
とにかく「楽しさ」に絞った内容。
"やまびこさん"を歌ったり、スーパーマリオのBGMをゲームに合わせて弾いたりしてね。
僕はゲームミュージックでバンドサウンド(アレンジ)に目覚めたといっても過言では無いので、
同じ事を子供達にも体験してもらってます。
バッハじゃないけど、昔のゲームミュージックは3音しか使えないシンプルなもの。
マリオにしても3音のうち1つは効果音兼用だから、
2音で聞かせられる音楽に仕上がってる訳だ。
そうすると"メロディ&ベース"か"メロディ&ハモリor裏メロ"のどちらかって事。
ゲームミュージックを聴いてるうちに「音の役割」ってものを意識してきます。
それがとても重要!
レッスンでもただ遊びで弾いて聞かせる訳じゃ無くて、
いずれは「音の役割」に気付く子になってほしいという願いが含まれています。
──と書いてるうちにLesson Diaryに書くべきネタだと気付いた‥。
まあイイか。減るもんじゃないし。
とにかくこんなレッスンしてれば、生徒さんよりも僕が楽しい(笑)。
コメントをお書きください